みなさんこんにちは!はにーです。
最近コロナの影響もあり、外食を極力控えて家で自炊をしています。外食大好き文化のベトナム人夫からするとなかなかストレスがたまるそうですが、個人的にはお金の節約にもなるし、健康にもよいのでいい機会だと思って毎日料理をしています。
そんな中、時々聞かれるのですが、ベトナム人の旦那さんだと料理するの大変じゃない?国が違うと食の好みも違うでしょ?と本当によく聞かれます…。
実際にベトナム人の男性や女性と結婚されている方だと、味の好み自体にはあまり日本人とギャップを感じないという人が多いのではないでしょうか?
今回はそんな気になるベトナム人男性と結婚した日本人妻は何を食べているのか?という疑問を解決すべく、私たちの食卓を公開してみたいと思います☆
はじめに、私たちの食卓の料理について
・・・とまず食卓を公開する前にいくつかお話しておきたいのが、今回は本当に私たち夫婦が自炊して食べているものをありのままに公開をしているので、おしゃれな料理やインスタ映えする料理は一切出てきません(笑)
時々YoutubeなんかでWhat we eat today?特集などでものすごくおしゃれで素敵な食事を普段からみなさんが見ているのであれば、今回はそれとは程遠いです(笑)
また、ベトナム人の夫は野菜とタンパク質があればよい!という大雑把な性格なのと、一回に食べる量が平均的な男性と比べて少ないので、日本食でありがちな一汁三菜といった料理ではなく、基本的には一汁一菜です。
その中でも、私の中で味付けを薄くしたり、なるべく野菜を取り入れたりと工夫をして作っています。ちなみにレシピ本などはほとんど使わないので、ほとんど創作料理だったり、母から教えてもらった定番メニューになります。
以上を踏まえたうえで、楽しんでいただければ!それではどうぞ!
ベトナム人×日本人カップルの朝ごはん
私たちの朝食ですが、基本的には妻である私は朝ごはんを食べていません。食べるとしてもごく少量か、紅茶にミルクを入れて飲むくらいです。一方、ベトナム人の夫は朝はがっつり食べたい派です。
こちらはある日曜日の朝ごはん。二人とも仕事が休みだったので、ゆっくり起きてから簡単に用意。
少しオーストラリア風?にアボカドスマッシュとマヨネーズ、塩コショウをライ麦のトーストに乗せていただきました。パンの時にはだいたい紅茶を飲みます。ちなみに、わたしは乳製品をなるべくとらないようにしているので豆乳でミルクティーを作ります。
わたしはこういう朝食大好きなんですが、ベトナム人の夫からの評判はいまいちです。
また、こちらはベトナム人夫が出勤する日の朝ごはんです。
少しわかりにくいですが、夕飯の残りの中華スープ、青梗菜と豚バラどんぶり、ニンジンリンゴジュースです。
続いてこちらは三食丼。
とにかく朝からしっかり食べたい!というベトナム人夫には、お肉入りのどんぶりです。だいたい夕飯の残りのスープがおともです。笑
お昼ごはん&おやつについて
私たちは基本的にランチをとりません。というのも、ベトナム人夫は飲食関係の仕事なのでだいたい職場で食べてから帰宅します。私もあまり食べないため、食べてもこのような軽食だけです。
こちらは夏野菜のそうめんです。私だけ家ですこしだけ食べるというイメージでしょうか。
ただ、ベトナム人夫については帰ってきてから少しおなかがすいた!ということもあるため、そんなときは手作りのケーキやおやつなどを私のほうで作っておきます。
好評なのは、抹茶パウンドケーキやバナナケーキです。
こちらはバナナケーキ。記事を混ぜてさっと焼くだけでできました。100均の使い捨てのケーキ型を使用してなので所要時間は30分くらいです。お手軽で砂糖の量もコントロールできるので、おやつはもっぱら手作りです。節約!
ベトナム人×日本人カップルの晩御飯
我が家でも一番がっつり食べる!というのが夕飯です。夕飯は基本的に私が作っていますが、ほとんど和食です。もしくは少し中華より?的な何とも言えない料理です(笑)
まずはこちら、ステーキ。
ベトナム人夫はとにかく肉が大好きなので、ステーキが安く購入できた日はラッキーです。ちなみに私たちは赤身の多いお肉が好きなのでもっぱらオージービーフです。シンプルに塩コショウの味付けが好きなベトナム人夫です。
そして、おさかな定食。
ベトナム人夫は鯛がとにかく大好きなので、よく鯛を買って焼いています。今回はシンプルに鯛の塩焼きの酒蒸し。あとはトマトの卵炒め。納豆といったところです。味噌汁は具なしに見えますが、たぶん玉ねぎとか余った野菜入れてたと思います笑
続いて、ベトナム人夫の大好物、ししゃも定食!
パッと見、色味が少なくおばあちゃんっぽいご飯ですが(笑)ベトナム人夫はししゃもが大好きすぎるので常に常備しています。その横はオクラのシソ肉巻き。また、めかぶが大好きなので、めかぶとトマトのスープも我が家の定番です。
続いて、ややベトナムっぽい料理の野菜炒め。
ベトナム人はとにかく青菜とお肉の組み合わせが大好きなのでよく作ります。味付けはニンニクと塩、もしくはオイスターソースだけなので手間もかからずかなり楽ちんです。トマトときゅうりのシンプルなサラダと一緒に。
続いて、我が家の大定番!とも言えるゴーヤチャンプルーです。トマト入り。
この日、とにかくがっつり食べたい!という要望に応え、ゴーヤチャンプルーに加えて青梗菜と牛肉の炒め物も一緒に。ベトナム人夫はゴーヤが大好きなようで我が家には常備しております。
そして、続いてはスペアリブのトマト煮。
こちらようやく、ベトナム人夫の料理が出ました(笑)この日、私はやや疲れていたので今日作って~とお願いしたところささっと作ってくれたのがこれ。夫の得意料理だったりします。
スペアリブのトマトの味付けはオーストラリア時代のベトナム料理シェフ直伝らしく、レシピは秘密とのこと。また、スペアリブからとった豚骨出汁で青菜のスープも作ってくれました。
ベトナム人夫は納豆が嫌いだったのですが、最近食べられるようになったとのことで納豆も食卓に並ぶようになりました。
さて、最後は少し変化球のピザ!こちら、市販ではなく手作りピザです。
KALDIで購入したピザクラストの上にトマトソースとチーズ、お野菜、生ハムを乗せただけの超簡単シンプルピザ。添加物も入っておらず、塩分も控えめということで優しいお味です!
我が家ではピザクラストは常備されており、いつでも手軽に面倒な時は野菜をたっぷり乗せたピザに頼ります。
番外編!ベトナム料理は家で食べる?
以上、我が家の食卓を公開したのですが、よく友達からベトナム人の旦那さんだとやっぱりベトナム料理食べるの?と聞かれます。
答えはYESですが、正直ベトナム人夫は私の料理が好きとのことであまりベトナム料理を作ろうとする機会は減ってきました。ただ、作って!といった場合はやる気満々で作っています(笑)
こちらは生春巻きです。
新居に引っ越したばかりの時なので、後ろの段ボールなどが気になりますが(笑)だいたい豚バラかチキンで生春巻きをするのが我が家の慣習です。この日はチキンでした。アボカドも必須!
生春巻きの日は、ふたりで一緒に巻いたりしながら食べます。子供ができたら、家族みんなで生春巻きを巻きながら食べるのが夢です(笑)
そいてこちらはブンチャー(ベトナム風つけ麺)。
こちらはベトナム人夫が実家に遊びに来た時に作ってくれました。このスープが絶妙な味で、私は大好きです。
ちなみに私はベトナム料理が作れないので、ベトナム料理が食べたくなったら基本的にベトナム人夫にお願いする形です。
ベトナム人男性と結婚すると料理は手抜きでいい!?
これまで、食事をご紹介させていただきましたがいかがでしょうか?
実際には、日本の家庭のようにいくつも品数を作るということはほとんどなく、基本的には一汁一菜くらいの勢いです。それについて文句を言われたことはありませんし、むしろいつも喜んでくれています。
ベトナム人夫はとにかく食事についてはうるさく言わないので、作る側もとにかく楽ちんです。ですが、なるべく栄養のあるものを作ってあげたいと思っています。
また、料理ができるベトナム人男性が多いので一緒に作ったり、作ってもらったりということも楽しみの一つかと思います。
皆さんの家の食卓はいかがでしょうか!?ぜひ教えてください:)
ブログにて回答させていただきます♪
